損切り注文は必要か
損しているポジションを切れる人であれば、わざわざ事前に注文を置く必要はないという認識です。損切りは必要だが損切り注文は必ずしも必要ではないということです。 経験ベースからですが、以下の2点をおすすめします。 1、日中を勝…
損しているポジションを切れる人であれば、わざわざ事前に注文を置く必要はないという認識です。損切りは必要だが損切り注文は必ずしも必要ではないということです。 経験ベースからですが、以下の2点をおすすめします。 1、日中を勝…
トレーディングシステム単体で、どのくらいのタイムスパンが最も有効かと考えを張り巡らせてみました。結論からいうと先物全般は一日一回、日本株は3〜4日に一回、FXは一日二回くらいがベースかなーと思っています。 その根拠と…
通常、デイトレードのような短期売買であれば5分足、15分足を使うことが多いと思いますが、特に決まりがあるというわけではないため、まずは頭の中を白紙にして、どの期間のローソク足(バー)を用いるのが一番妥当かというのを考えて…
遊び心を持っていたいですね。周りも楽しいし、新しいアイデアや発想がどんどん生まれてくる。トレーディングも向上してくるでしょう。お金を稼がないといけない、というプレッシャーもあるかもしれませんが、お金だけに執着すると逃げて…
タイトルをまた変えました。イニシアチブ:独創的な、先導的なといった意味の取り組みや構想を意味します。one wordで終わらせたいというのもあってですが、それだと何のことを書いているかわからないため副題として「システムト…
米国ではETFのトレードが盛んでデイトレード銘柄でもあります。日本でもETFは徐々に認知されてきましたが、まだまだ一般に広まっているとは言い難いレベルだと言えます。例えば日米を代表するETF銘柄の1330:上場インデック…