NT倍率というものがあるが、これは日経平均をTOPIXで割ったもので最近は11.5倍ほどで推移している。そもそもが各指数を割って指標として使うというのは算出方法が異なることからナンセンスなのですが、直感でわかりやすいことは否定できないので、何かの参考になることもあるかもしれません。ちなみに、TOPIXは東証一部の時価総額で日経平均が代表225銘柄の単純価格平均であることから、値嵩株が上がればNT倍率が上がるということになります。NT倍率と直接関係ないですが、米国株がある程度上がった時にTOPIX先物を売り、日経平均先物を買うというのを午前中のみで行うと滑らかな損益曲線のトレーディングシステムが出来上がったと記憶しています。時間のある方は是非お試し下さい。
システムトレードの検証とパフォーマンス分析 システック プロも認めるMT5対応!OANDA証券で情報を武器にするトレードを始めよう。私も法人口座を活用中!今すぐ口座開設で差をつける!OANDA証券(CFD)
NT倍率と相場の地合い

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.
コメントを残す