損切りが大事だと言うけれど
損切りが大事だと言うけれど・・。 悪いトレードのお手本です。思いつきでやっているので負けても得られるものもない。戦略的に取引をしてその内の一回がこれであれば、まあ仕方ないというところなのですが。 (某銘柄の日足) こうい…
損切りが大事だと言うけれど・・。 悪いトレードのお手本です。思いつきでやっているので負けても得られるものもない。戦略的に取引をしてその内の一回がこれであれば、まあ仕方ないというところなのですが。 (某銘柄の日足) こうい…
マーケットでの振る舞い方で非常に大事なことは「プレイヤーはあなただけではない。」ということ。みんな勝とうとして参加しているし、みんな負けたくない。そんな状況において発生する最も問題的な行動は二つあり、「勝ち勇むこと。」と…
丸め値でのシステムトレード戦略としてプログラミングが可能ということが判明しましたので展開いたします。 キリの良い数字。例えば日経平均だと16,000円や17,000円、ドル円だと110円ですね。現在の水準が109.85円…
トレーディングを続ける限り、必ず負け取引が発生します。負け取引を認めたくない気持ちはわかりますが、その感情のなれの果てが強制ロスカットであったり塩漬け株であったりします。勝つためには負け取引が必要です。そして、負け取引を…
マーケットの値動きを確率的トレンドとみなし数式モデル化することが可能です。ドリフト(一方向に傾く係数)がゼロではないとみなすと、すなわちトレンドが発生するので儲けられると考えます。一方、ドリフトがゼロであれば、どの方向に…
相場はゼロサムゲームだということは以前から申し上げております。欲を持てば、そこを突かれるのが相場であり、極端な感情を持てばその弱い部分を狙われるのが相場です。マーケットの内部には相互扶助の精神がないため、外側に持ちましょ…