株式の日中オープンブレイクアウト・システム
株式の日中オープンブレイクアウト・システムのロジックを公開いたします。残念ながら検証はしておらず、ただのアイデアレベルなのですが、今後の参考にはなるかと思います。うまく行かない・・・かもしれませんし、すごくいいかもしれま…
株式の日中オープンブレイクアウト・システムのロジックを公開いたします。残念ながら検証はしておらず、ただのアイデアレベルなのですが、今後の参考にはなるかと思います。うまく行かない・・・かもしれませんし、すごくいいかもしれま…
相場の世界では大衆迎合(たいしゅうげいごう:周りに合わせる)はよくないと言われています。「損切りは早く、利食いは遅く」というのが相場の鉄則と言われていますが、なぜだと思いますか。それは、みんなこれができないからです。逆に…
長いことトレーダーをやっているとうまい具合にハマることがあります。何をやってもうまくいかない時もありますが、何をやってもうまくいく・・・(ということは滅多にないか・・・)というトレードが重なるときがあります。その時の心理…
損しているポジションを切れる人であれば、わざわざ事前に注文を置く必要はないという認識です。損切りは必要だが損切り注文は必ずしも必要ではないということです。 経験ベースからですが、以下の2点をおすすめします。 1、日中を勝…
8月になり、夏も本格化してきたように思います。お盆も近づいてきたことですし、お休みを取られる方も多いのではないでしょうか。 さて、お休み期間中のポジションや売買についてですが、私の考えでは全てをニュートラルにする必要はな…
スキャルピング(超短期売買)をしていた頃のノートが出てきたのでまとめました。 基本路線として、裁量のスキャルピング(超短期売買)は、頑固一徹の変人には勝てるがそうでない人には難しい。なぜならば相場のセンチメント(市場心理…