大衆迎合とスマートマネー
相場の世界では大衆迎合(たいしゅうげいごう:周りに合わせる)はよくないと言われています。「損切りは早く、利食いは遅く」というのが相場の鉄則と言われていますが、なぜだと思いますか。それは、みんなこれができないからです。逆に…
相場の世界では大衆迎合(たいしゅうげいごう:周りに合わせる)はよくないと言われています。「損切りは早く、利食いは遅く」というのが相場の鉄則と言われていますが、なぜだと思いますか。それは、みんなこれができないからです。逆に…
トレーディングはビジネスとして成り立つのか。 セミナーやコンサルなどの付随ビジネスではなく、あくまでマーケット収益だけで生計を立てるという意味です。 デイトレーダーやプロップショップがありますので、一般的な答えはYesで…
ビットオンブロック 〜ブロックチェーン技術の思考〜 著者:アントニー・ルイスさんの許可を得て、ビットオンブロックの翻訳版を2017年5月〜9月の間、公開しておりましたが、現在は譲渡が完了しておりますので続きは以下のサイト…
金融業界から見た困った商品がビットコインです。たいていの金融商品は裏付けとなる資産があり、その価値に紐付けるように価格が決定するという考えがコンセプトとしてあります。 書く前に一言申し上げますが、私はビットコイン肯定派で…
steemitというSNSサイトに投稿したものを紹介します。 ブロックチェーン技術を利用したブログサイトで、コメント及びいいね!をするとSteemという仮想通貨が貯まります。皆さんにとって有用で質の高い投稿であればあるほ…
他のブログを参考にすることはよくありますが、正直なところブログに貼られる広告(アフィリエイト)が邪魔です。 せっかくいい情報を発信してもアフィリエイトのせいで見た目が少しお下品になりますし、あまりに量が多すぎると、ああこ…