Pythonとアクティブラーニング

Pythonを学習しますと宣言して、随分と日がたちました。学習は継続しているものの、過去に学校で習ったような形式でやろうとしていることもあり、十分ではないという印象です。

我々トレーダーの学習については、実はプログラミング知識を習得する必要はないのです。それこそ、パッチワーク型でもOKで、例えば17時に買い指値を置きたいとして、今、ここで書くというスキルを問われるわけではなく、ああ、それはこの部分をコピペすればいいんだというライブラリ(ここではストックという意味)を持つだけで十分です。

コードの詳細は覚えなくても、意図した挙動ができていれば何でもいいんです。細かい修正ができればベストですが、そういうのは後回しでもなんとかなります。

今回、プログラミングというカテゴリを追加しました。当ブログのカテゴリ分けはなんともざっくりとし過ぎていて整理も何もできていないのですが、その辺りも少しずつ整理していきます。

Pythonで検索した結果が4つありました。まずはこれをカテゴリ分けして徐々にプログラミングカテゴリを増やしていきます。コード詳細も載せたいと思っています(著作権侵害に当たらぬよう・・・)。

やりたいことは、自動売買についてはPython、MySQL、仮想通貨取引所のAPIです。取引記録については、Python、csv出力、もしくはExcel操作でもあります。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

ABOUTこの記事をかいた人

当サイトは、システムトレードに関する専門的な知識、技術、経験を皆様と共有することで、真剣なトレーダーの方々にインスピレーション(アイデアの源泉)の供給をいたします。トレーダーの競争力強化に焦点をあて、トレーディングシステムの構築を目的としてその普及に貢献します。 詳細は「概要とサービス内容」をご覧下さい。 ご要望はこちらで承ります。