ブロックチェーンの実用化に向けて

ブロックチェーンの可能性を語る人は多いですが、何がどう繋がってどのように使えるのかというところまで、まだ具体化されていないのが現状だと思います。

いわゆるフィンテックの流れで、ブロックチェーンのユースケースである仮想通貨は一例ではありますが、価値そのものの毀損はしていません。情報技術による価値保存と移転が可能な成功例と言ってもいいんじゃないでしょうか。※価格が上下変動していることが問題ではありません。価格がついていることが画期的です。

トレーダーとして仮想通貨の上下変動を狙う、売買ストラテジーを練るのもいいですが、流動性提供の行く先を見据え、やはりここは実社会に浸透してこそのテクノロジーだと思っています。その立役者となるべくエンジニアやエバンジェリスト(伝道師)の集いが東京でありました。

第一回LITTLE MONSTER Meet- up in Japan ! 速報 – BLOCK RABBIT | ブロックラビット

 

 

世界の技術を取り入れ、日本を舞台に社会をよくしていきたいという情熱が感じられます!テレグラムのリンクもありますので是非訪問してみて下さい。皆さん実名でのリアルネットワークがベースです。

歴史的に見ても、日本は明治時代からの富国強兵策を基礎として列強の仲間入りを果たしています。軍国として過ちを犯した日本は、戦後に高度経済成長を遂げ、経済大国となりました。最近の日本は元気がないと思われていますが、ここにまた、日本が得意とする「材料」が出てきたことはまさにグッドタイミングと言えるでしょう。

日本の得意な戦法は先進的な技術を取り入れ高度化することです。最近の仮想通貨業界も草の根レベルで進歩が目覚ましく、日本をHUBとするという活動も現実味を帯びています。しかし、我々が行動を起こさなければ絶対に起こりようのないことです。リアルな歴史は生身の人間が作るものですから。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

ABOUTこの記事をかいた人

当サイトは、システムトレードに関する専門的な知識、技術、経験を皆様と共有することで、真剣なトレーダーの方々にインスピレーション(アイデアの源泉)の供給をいたします。トレーダーの競争力強化に焦点をあて、トレーディングシステムの構築を目的としてその普及に貢献します。 詳細は「概要とサービス内容」をご覧下さい。 ご要望はこちらで承ります。