システムトレード開発者にとっても時間のコントロールというのはすごく重要です。時間がなければ当然システムトレード開発はできないですが、時間があってもダラダラと過ごしてしまってやっぱりシステムトレード開発はできません。
そこで、一つお勧めしたいのが自分へのアポイントメントです。例えば、何時から何時まではシステムの開発に専念するため、約束を取るといったことを行います。これは、スケジュールを組むのとほぼ同じように見えますが、通常のようにスケジュールを組むのとは一味違います。特に几帳面な方はスケジュールをガチガチに組んでしまい、それがいったん崩れると途端にモチベーションが失せることに陥りがちなのですが、アポイントメントの方法は、先々のある程度まとまった時間に予定を入れるので意識を固定しやすいのです。
例えば、場所なんかも今まで行ったことがないような「スタバ」なんかを探すとリフレッシュした気分でいいかもしれませんね。飲み会や仕事が急に入ったときにも、「すみません、その時間は予定が入っておりまして・・・」と言えるレベルに達すれば大したものです。自分自身を効率的にマネジメントするということは、今後の成長を目指すうえでの必須のテクニックとなります。
>その時間は予定が入っておりまして
たしかに、おもしろい発想ですね。
私は反対に一つのシステムに予定以上の制作時間をかけすぎるところがあり時間管理がうまくいっていませんね。
もう少し研究すれば、、、と、どんどん時間をかけてしまうと、年間制作できるシステム数が減ってしまう。..
システムおぢさんは、1つの自動売買完成の時間制限をどのようにしていますか?
たとえば、見込みがありそうなシステムでも予定時間オーバーになったらとりあえず研究を停止しますか?
時間のあるときに聞かせてくださいね ^^