人が行動を起こすにはそれなりの理由がいるものです。例えば、運動を始めるにしても理由がダイエットであったり健康目的であったりと様々です。明確だと思える理由であっても、更に深く掘り下げるとモテたいがためにスリムになりたい、といったことに辿り着くケースもありますね。
マーケットというものは気まぐれなものであり、意思決定の強弱にかかわらず動くものであり、本来は明確な根拠があろうがなかろうが関係ないことなのですが、人は行動することについて根拠を求めるものでありますし、継続して正しい意思決定をするにやはり何らかの根拠が必要となってきます。
我々の目的を深く掘り下げて不必要なものを削ぎ落とせば、さらにそのプロセスは改善されることでしょう。トレーディングの目的は金を儲けることです。金を儲けるためのストラテジーは人によって様々であり、ある人は対象銘柄の財務分析であり、ある人はテクニカル分析であります。
我々はシステムトレードという手段を使って金を儲けようと考えています。更にシステムトレードの内で勝てる手法だと考えているのが仮にトレンドフォロー戦略だと仮定し、対象銘柄はIT関連の株式だとしましょう。そこまで突き詰めることができれば、後は最初の目的に戻るということを考えます。すると、他のセクターの株式を見る必要はないですし、ファンダメンタル分析も必要ない。マクロ分析も必要でなく経済知識は全く必要ないというところまで辿り着きます。このように目的を絞ることで労力の集中を図ることはトレードで勝つためには必要なのかもしれません。
皆様お気づきかもしれませんが、ブログを書くという行為は無駄な行動です。ただ、人間というものは完全に合理的に行動できるわけではありませんので、無駄を重ねるというのもいいのではないかということで今回の結びとさせていただきます。
コメントを残す