日本とシンガポールの比較(取引所デリバティブ)

シンガポール取引所の、特に株価指数先物をご覧頂けるとわかりやすいのですが、一日の出来高順での主要銘柄は1位が日経平均(約15~20万枚)、2位がMSCI台湾(約6~10万枚)、3位がS&PインドNifty(約5~7万枚)、4位がFTSE中国50A(約3~5万枚)、5位がMSCIシンガポール(約1.5~2万枚)となっています。一方、日本では東証TOPIX先物、大証日経平均先物が有名です。

これらを比較分析するまでもないのですが、明らかな特徴はシンガポールがアジア色豊かであるのに対して、日本は国内のみに納まっている点です。しかもシンガポールの銘柄は国外を意識した通貨建てになっており、例えば日経平均は円建てで、MSCIシンガポールは流石にシンガポールドルであるとはいえ他の指数先物はUSドル建てとなっています。

日経平均が円建てであることで、日本人もアクセスしやすく国内機関投資家もヘッジ・カバー先として重宝しているくらいです。この辺りが、小さい資源が乏しい国の知恵とでもいうところかもしれません。日本は経済大国で一世を風靡したとはいえ、シンガポールを見習うところは十分にあります。日本も元々は小さい資源が乏しい国ですから。

アジアの金融情勢

Print Friendly, PDF & Email

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

ABOUTこの記事をかいた人

当サイトは、システムトレードに関する専門的な知識、技術、経験を皆様と共有することで、真剣なトレーダーの方々にインスピレーション(アイデアの源泉)の供給をいたします。トレーダーの競争力強化に焦点をあて、トレーディングシステムの構築を目的としてその普及に貢献します。 詳細は「概要とサービス内容」をご覧下さい。 ご要望はこちらで承ります。